リノベーション済みマンション購入時の注意点。 選ぶコツは?
- リフォーム
- 家を買う
みなさん「リノベーション済物件」はご存知ですか?
新築マンションの高騰から中古マンションを検討する方も増えてきましたが、
中古マンションにもリノベーション済とそうでないものがあります。
そんな中古マンションの購入時の注意点、見極め方等をまとめました。
リノベーション済み物件のメリット
住宅ローンがまとめられる
リノベーションを入れる場合、住宅ローンに加え「リフォームローン」を別に借りなければならないケースがあります(キャッシュ支払を除く)。
「リフォームローン」は低金利の住宅ローンに比べ比較的金利が高い為、月額の返済負担が高くなることも。
リノベーション済ならマンション単体での購入なので住宅ローン1本で済みます。
決済後すぐに住める
中古物件をリノベーション入れる場合、決済後となる為、住めるのがリノベーション工事完了した後(工事内容にもよりますが、約3ヵ月前後)になります。
その間は住宅ローンの返済は始まっているので、リノベーション済物件で工事不要であれば工事期間も気にすることなく決済後すぐに入居できます。
リノベーション済物件購入時の注意点・選ぶコツ
リノベーションが出来る箇所を事前に知る
購入する際はすでに工事されているお部屋なので見ない方も多いとは思いますが、将来的に劣化してリノベーションを検討することになった場合、知っておかなければなりません。
例えば壁を抜いて間取りを広くしたい場合、その壁が構造壁ですと施工ができません。
戸建の場合は2×4(ツーバイフォー)工法で作られていると動かせない壁が多い為リノベーションがしにくいと言われています。
またマンションの場合、管理組合の規約で間取り変更やフローリング張替えなどが禁止されているケースもある為、事前に確認する必要があります。
配管や床下までリノベーションされているか確認する
どんなに見た目がきれいになっていても、建物は経年劣化していることを忘れてはいけません。
なかには最低限のリノベーションしか行っておらず配管などの水廻りまで工事がされていないケースもあるようなので、配下や床下などどこまでリノベーションしているかを事前に確認しましょう。
フローリングについて確認する
部屋の防音性は床材に大きく影響します。特にフローリングであれば要注意!
フローリングのリノベーションは大きく分けて2つあります。
- 張替え工法:既存の床を撤去して新しい床にする
- 重ね貼り工法:古い床の上にそのまま重ねて貼る方法
見た目はあまり変わらないですが、「重ね貼り工法」は下の床材が劣化している場合、床がきしんだり沈む可能性があります。
遮音性の低いフローリングを使っていると、足音や物を落とした時の音がダイレクトに伝わってしまうので、物件選びをする際は、フローリングにどんな素材が使われているか、施工がされているかを確認しておきましょう。
施工結果を確認する
リノベーション物件の欠陥に入居してから気付いた、ということのないようにリノベーション物件の「施工結果報告書」は事前に確認するとよいでしょう。
「施工結果報告書」とは、工事を行った場所についてビフォーアフターを記したもの。それを見ればいつどこでどのような技術で工事を行ったのかが分かります。
第三者に依頼をする
自分で確認するには限界がある、不安…という方には専門家による住宅診断(ホームインスペクション)をおススメします。
ホームインスペクションとは、住宅に精通した住宅診断士が、第三者的・専門家として住宅の劣化状況、欠陥の有無、改善すべき箇所やその時期、おおよその費用などを見極め、アドバイスを行う専門業務です。
費用は業者や構造等によって異なり、目視による一次診断で5、6万前後、機材を使用する詳細診断の場合は10万以上になることもあります。
不動産売買にかかわらない中立的な立場でアドバイスをしてくれるため、可能であれば一度相談されてもよいかもしれません。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
希望通りの新築マンション、自分でリノベーションをすることでりそうの物件を手に入れることができればよいのですが、販売価格や工事費用などすべての条件をクリアするのはなかなか難しいものです。
リノベーション済物件はすでに完成されていて、手直しが不要であれば引渡し後すぐご入居が可能で引っ越しの計画も立てやすいので、しっかりリノベーション物件で確認するポイントを把握して、購入してから良かったと心から思えるような納得の物件をぜひみつけてください。