池尻大橋の中でも家賃が安いエリアは?池尻大橋の家賃相場を解説します
- お部屋探し
- 池尻大橋
池尻大橋の家賃相場をエリア別にランキングにしてみました!
渋谷・中目黒・代官山・下北沢など日本でも有数の人気のある街に歩いていける池尻大橋。
都心に位置しながらも世田谷公園や目黒川があり、自然を感じられるのも魅力の一つ。
根強い人気を誇る池尻大橋に一度は住んでみたいと思っている方も多いかもしれません。
そこで、池尻大橋に在住している私が池尻大橋の中でも家賃が安いエリアをランキングいたしました。
少しでも池尻大橋の家賃相場を掴んでいただければ幸いです。
<第5位 目黒区青葉台>
神泉・代官山・中目黒方面の目黒区青葉台が第5位です。
単純に上記の駅や渋谷など都心部により近いため家賃相場は高めです。
ただ目黒川や菅刈公園・西郷山公園など自然も感じられるエリアもあります。
蔦屋書店(渋谷区猿楽町)やスターバックスリザーブロースタリーなどオシャレな飲食店が多数あるため、都心と自然とオシャレな融合を求めたい方にはオススメのエリアです。

<第4位 目黒区東山>
落ち着いた雰囲気が流れる目黒区東山が第4位です。
閑静な住宅街ではありますが、東山小学校という日本でも有数の人気な公立小学校があるためファミリー用の物件の家賃相場が高く、その影響で全体的に家賃相場は高めです。
家族連れが多いエリアのため、静かな環境がお好きな方にはオススメなエリアです。

<第3位 目黒区大橋>
神泉まで程近い目黒区大橋が第3位です。
こちらも目黒区青葉台と同様、都心部へ近いため家賃相場は少し高めです。
ただ目黒区大橋は中学校・高校や警視庁の施設などが大半をしめるので、住居用の物件が少ないのも家賃相場が安くない要因です。
スーパーが成城石井・ライフと2つあるためお買い物は便利です。

<第2位 世田谷区池尻>
池尻大橋の中でも特に住みやすいと言われている世田谷区池尻が第2位です。
なんといってもオオゼキ・オーケーストアの大型スーパーが2つ。
他にもドラッグストア・100円ショップなど生活の利便性が非常に高いのが魅力的です。
世田谷公園もあるため自然を街の中で感じられるのもよいですね。
246沿いまで出ればバスの利用も可能のためアクセスも良好です。


<第1位 世田谷区三宿>
そして池尻大橋の中でも家賃が安いエリア第1位は世田谷区三宿です!
三宿通りには様々な人気のお店がありますが、1本道に入れば閑静な住宅街です。
池尻大橋駅の隣駅の三軒茶屋駅との間に位置しているので2駅利用可なのも良いポイントです。
他の池尻大橋エリアと比べて駅が遠いというのが、家賃が安い理由の1つ。
駅まで遠くても歩くことは苦にならないという方にオススメのエリアです。

あなたのライフスタイルに合わせて住みたい池尻大橋のエリアを見つけましょう
いかがでしたか?
実際に池尻大橋エリアに住んでいる私から見たランキングでした。
少しでもあなたの住みたい街を選ぶ上での参考になれば幸いです。
ただしあくまで今回のランキングは「家賃相場」のお話です。
あなたの求めているライフスタイルによってはオススメの池尻大橋のエリアも変わってきます。
弊社は物件の紹介だけではなく、それぞれのエリアの特徴をあなたのライフスタイルに合わせてご提案いたします。
是非お問合せくださいませ。